【リフォーム1000】シート防水の工法・耐用年数(下地の劣化・改修工事)

リフォーム1000

リフォーム1000  >>  浴室・洗面・水回り  >>  シート防水の工法・耐用年数

◆シート防水の工法・耐用年数の解説

◆シート防水とは?厚さと工期

 シート防水とは、塩化ビニル樹脂系や加硫ゴム系、ポリオレフィン系の部材をシート状に加工した製品を現場で施工する防水方法じゃ。

 1棟物の物件の屋上の防水工事のリフォームではシート防水が広く活用されるケースがあるのぉ。

 尚、シート防水に使用される防水シートは、厚さ1mm~2mm程度の複数のシートで結合部を接着もしくは金属製のディスク金物などで固定して防水層を形成しておる。

 厚さ1mm~2mm厚のシートを貼り付けて固定する施工は、建築防水の中でも防止性能が高いアスファルト防水と比較すると圧倒的に工程が少ないため、工期が比較的短い点がシート防水のひとつの利点と言えるじゃろう。

◆屋上や勾配の強い屋根でも補修工事が可能

 シート防水は、工期が短くアスファルト防水と比較するとコスト面でも割り安と言える防水方法です。

 シート防水は施工が早く補修工事などにも対応しやすい工法であるため、様々な施工場所で使用されているのが現状です。

 陸屋根の歩行用の屋上スペースや、勾配の強い急勾配の屋根の補修工事などでもシート防水は活用範囲が広く選択しやすい防水手段です。

 シート防水の最大の注意点はシート間の結合部分の処置です。

 接合部は接着剤や固定金物で施工しますが、この結合部分が水分の侵入経路となり雨漏りの原因ともなり得るため、接合部分の接着は入念に行う必要があります。

◆塩ビシート防水の種類と特徴

 塩ビシート防水の工法は、大きく2種類の工法に分類することが可能です。

 ここからは、それぞれの工法の内容と特徴について確認しておきましょう。

①塩ビシート防水接着工法

 まず一つ目の建築工法は下地に接着剤を塗布し塩ビシートを下地に直接固定する接着工法です。

 この接着工法の最大の利点は大規模な施工器具が不要であり、幅広い建築現場で防水層の構築及び改修などの対応が可能であるという点です。

 戸建住宅や小規模の屋上スペース、ベランダなどに多く採用されており、軽歩行程度なら衝撃に耐えうる強度を保持しております。

②塩ビシート防水機械固定工法

 塩ビシート防水のもうひとつの工法は、塩ビシートの接合部を機械固定する機械固定工法です。

 機械固定工法は塩ビシートを塩ビ鋼板製の金物を溶着しアンカーで躯体に固定する工法です。

 接着工法と比較すると下地処理のコストは削減できますが歩行用には不向きな工法です。

 経年劣化した屋上の防水層の改修工事で塩ビシートの機械固定工法が広く採用されております。

◆下地の劣化・改修行為の選択

 ビルの屋上の防水工事では、雨ざらしとなる屋上部分は必ず経年劣化し防水層が徐々に破壊されます。

 シート防水は、このビルの屋上の防水工事でも広く採用されております。

 尚、防水層の経年劣化に伴い「防水層の下地」も当然徐々に劣化するものです。

 その為、下地が既に劣化しているケースでは直接下地に接着する接着工法は利用できないため「機械固定工法」が選択されます。

 機械固定工法の場合は防水層の改修の際に全面撤去を行い張り替える工事が主流でした。

 しかし、現在は既存の塩ビシートのかぶせ改修を可能にする機械固定工法の「シールド工法」が普及しております。

◆シート防水の耐用年数

 シート防水の耐用年数は「建築防水の耐久性向上技術」に示してある目安によると13年と定められております。

 但し、この耐用年数は会計上の減価償却用の耐用年数とは異なりますので注意が必要です。

 現実的に13年程度の期間に渡り防水性能を保持するというあくまでの目安としての数値です。

 尚、同基準の目安では、押さえ防水層の耐用年数が17年、アスファルト防水及び合成高分子系シート防水の耐用年数が同様に13年、更に塗膜防水の耐用年数が10年となっております。

【シート防水の耐用年数の目安】
シート防水の種類 耐用年数
押さえ防水層17年
アスファルト防水13年
合成高分子系シート防水13年
ウレタン塗膜防水10年

 防水工事及び防水層の保証期間はメーカーによって異なります。

 メーカーが保証期間として設定する年数は、概ね上記耐用年数より短く設定されているケースが大半です。

 保証期間の目安としては7年~10年が平均的な目安と考えても良いでしょう。

 尚、保証期間を長く設定している業者の多くは、シート防水の施工後に定期的なメンテナンス点検を取り入れております。

 これは物件それぞれ環境が異なる点もあり、劣化や風化が早く進むケースがあるためです。

 また定期的にチェックすることで、補修が必要な箇所があれば早期段階で対応も可能となる為、シート防水を長く機能させることにも繋がります。

 シート防水は、対象となる建築物に適切な種類の防水工事を行った場合、20年近く防水性を保つことが可能となるケースも珍しくありません。

 その為、業者へ依頼する際は、適切なアドバイスがあり定期的な点検、メンテナンスを行っている業者を選択することが結果的にトータル的なランニングコストの削減に繋がってくると言えるでしょう。